ヤクルトレディにノルマはある?パートや子育てママ世代でも簡単にできる?ということについて書いていきます。
ヤクルトレディは託児所にお子様を預けられたりする反面、
- 宅配が大変
- 新規営業がしんどい
- マネージャーに当たりはずれがある
と大変な仕事としても知られています。
このエントリーではヤクルトレディの大変さとヤクルトレディあるあるについてご説明します。
簡単に採用されるって聞いたんだけど…

ヤクルトレディが大変といわれる理由
ヤクルトレディが大変といわれる理由について解説していきます。
ヤクルトレディが大変といわれる理由はおもに3つ
- 外回りがしんどい
- 知らない人に営業しなければいけない
- マネージャーに当たりはずれがある
- ガソリン代は自腹
これらが挙げられます。ひとつひとつ見ていきましょう。
外回りがしんどい
ヤクルトレディの主な仕事は販売や宅配のための外回りになります。
お客様にヤクルトをお届けするために重たい荷物を常に持ち運びながら仕事をすることになります。時間内に届けるためには時間配分などを考える必要もあります。
重たい荷物は真夏の炎天下の中でも変わりませんので特に夏場は外回りがきついという声が聞こえます。
知らない人に営業しなければいけない
ヤクルトレディを始めるとまず担当エリアに配属になります。
担当エリアに配属されたらまずは新規営業を行う必要があります。
新しい商品なんかが出たりしたら固定のお客さんにそれを進めるのもヤクルトレディの仕事です。
この新規営業は飛び込み営業になることも多いです。「飛び込み営業が好き」という人には向いているかもしれませんがそうでない人には大変に感じることも多いはずです。
知らない人と突然話すのは苦手という方はこの時点で大変に感じる方も多いようです。
マネージャーに当たりはずれがある
ヤクルトレディーの場合、配属が決まると担当のマネージャーがつくことになります。
ヤクルトレディをやった人の口コミによると「担当マネージャーには当たり外れがある」と言われており、いわゆるハズレを引いてしまうとかなりきついことを言ってくるマネージャーもいるようです
一方的に目標を立てられ目標に届かない場合は圧力をかけられたりするケースもあるようです。
ガソリン代は自腹
有名な話ではありますがヤクルトレディーの場合はガソリン代や使った車のリース料金などは自腹になります。
お給料で8万円稼いだとしてもそのうちの2万円はガソリン代や車代に消えてしまうこともしばしば。
ガソリン代や車代に消えるお金が大きくなってくると「何のために働いているんだろう」と思ってしまうこともあるようです。
ヤクルトレディのノルマについて
ヤクルトレディをやるにあたって一番気になること…
それはヤクルトレディにノルマってあるの?ということですよね。
ヤクルトのヤクルトレディのページを見ると、
「ノルマは無い」と書いてあります。
しかし、実際のところは、ノルマは無いにせよ、売上表のようなものが営業所に貼られていたり、
上司からの販売プレッシャーは相当なもののようで、
- ノルマはないが、成績表が貼りだされる
- 急に辞めるとお金を請求されることも…
ということがあるようです。
ノルマは無いとは言え、売上がないと働きづらくなるような状況は多いようです。
ノルマはないが、成績表が貼りだされる
ヤクルトレディはノルマこそありませんが販売成績を事務所などで張り出されていることがあるようです。
他人と自分を比べるのが辛い人の場合はこの成績が張り出されてあるだけでも嫌気がさすことがあるようです。
成績表張り出されることでやる気がでる人には向いているかもしれませんが、「マイペースで働きたい」という方には大変に感じることもあるようです。
急に辞めるとお金を請求されることも…
ヤクルトレディーは託児所代や販売員が身につけるネームプレート代などは一部実費になっています。
まだ商品があまり売れていないのにヤクルトレディを止めようとすると託児所代やネームプレート代などの経費を請求されてしまうことがあるようです。
「ヤクルトレディを辞めるのが大変」と言われるのもこういったことに理由があります。
ノルマはないけど、成績表があったり、急にやめるとお金を請求されることもあるんだ…
ヤクルトレディは辞めたくなるってほんと?
始めてだいたい2年以内くらいで辞めたくなることが多いようです。
2年ほどで辞めたくなるという理由は下記の通り
- ノルマは無いとは言え、プレッシャーはある
- 移動にかかるお金は自腹
- 結構体力を使う
- 賞味期限が近いものは買取する場合もある
2年ほど働くと「もういっか…」と思ってしまう人が増えるようです。
ノルマは無いとは言え、プレッシャーはある
ノルマは無いようですが、営業所によっては、成績表を貼りだしていたり、プレッシャーをかけてくる傾向はあるようです。
移動にかかるお金は自腹
センターによるかもしれませんが、移動にかかるお金(ガソリン代など)は自己負担になることも多いようです。
ただし、成績がよかったり、地域によってはガソリン代は会社が負担してくれる場合もあるようです。
配属されるセンターによってもかなり当たりはずれはある印象です。
結構体力を使う
荷物を多く運ぶので、思った以上に体力を使うようです。
結構きつそうね…
賞味期限が近いものは買取する場合もある
賞味期限が近いものはお客様に販売することができません。
ではそういったヤクルトをどうするか、というと販売員が買取するようなケースがあるようです。
また運んでいる途中に落としてしまったり、転んでしまったりなどして商品に傷がついてしまうと、この場合も買取になってしまうようです。
ヤクルトレディでクビになるようなことはあるの?
ヤクルトレディは個人事業主なので、一見すると「すべて自己責任で仕事ができる」というイメージがありますが、実際は違うようです。
中でも、妊娠が発覚するとクビになってしまうという口コミもあります。
妊娠が発覚するとクビになることも
妊娠が発覚すると辞めさせられることもある。
営業所にもよると思いますが、2人目の妊娠が発覚した時にクビになったというような声も聞こえました。
過去に妊娠がわかった日にクビにされたYSもいました。
そして今では妊娠してお腹が大きいのに働かされているYSもいます。
Yahoo知恵袋:私はヤクルトレディを勤めて1年ちょっとになります。から引用
だけどなかなかやめさせてくれない
上記のような理由から、「やめたい」と思う人は結構多いようです。
しかし、実際には辞めようとすると
「それだと助成金はでないよ」などと言って止めにかかるそうです。
お金持ちになれるかも!?今注目のスマホでできる仕事はこちらです。
コメント