在宅ワークを始めるのは決して難しいことではありません。 登録だけでも簡単に始められる在宅ワークも存在しています。
最初にお金がかかる在宅ワークには注意しましょう。
家でできる在宅ワークとかを探していると
必ず引っかかってしまうのが「最初にお金がかかる」と説明されてしまう在宅ワークです。
例えばこれは、
・仕事に必要な機材費
・仕事をするために資格が必要なので、教材費がかかる。
などと言った名目で料金を請求されそうになることがあります。
私は簡単に始められそうな在宅ワークをずっと探していて
何回もこのような業者に引っかかりそうになりました。
特に仕事がなくて困っている時程、こういう誘いが魅力的に見えるものなので注意する必要があります。
実際にこういうところにお金を払っても
後から「事情があり仕事がなくなった。」
「あなたの仕事内容が弊社の規定に満たないので、料金はお支払いできない。」
などと言い訳をつけられ、結局、教材費などが回収できないところがほとんどです。
なので最初にお金がかかる在宅ワークに関しては、
どんなに「簡単に始められる。」と言われていても気をつける必要があります。
電話越しの人は優しそうな人が多い。
私は何回もこのような悪質な在宅ワーク業者にだまされそうになったのですが、共通点としては、
「必ず電話をかけてくる」ということ、
そして、「電話越しの人はとてもやさしい」という共通点があるような気がします。
何だか気の良い人が多いので、ついつい
「この人と仕事ができたら毎日が楽しそうだな・・・」などと思ってしまうのですが
これがだまされる原因になってしまいます。
私が騙されそうになったときは、
どちらかというとお金に困っていて「早く仕事が欲しい」という時にだまされそうになりました。
在宅ワークは必ず無料で始められるものからスタートしましょう。
そこでとにかく大事なのは、
「無料で始められる在宅ワークから始めてみる」ということです。
ある程度仕事に慣れてきたら例えば、パソコンとかに投資をしてみるのは良いと思いますが、
それ以外の良くわからないものに多くの金額を投資しすぎるのは、あまりおすすめできることではないと思います。
理想的なのはまず手軽な気持ちで始めてみて
自分に合ってるかどうかを判断してから
本格的に仕事を始めていくということでしょうか。
最初のうちはやはりどんな仕事でもわからないことが多いので、
ある程度マイペースにはじめられる仕事を選ばれた方が良いのかなと思います。
(在宅ワークについて書きかけの記事)
コメント